小町通りの中ほどにある、大きなガラス張りが目印の明るいギャラリーです。
絵画、工芸、彫刻、染織、写真等を展示しております。ぜひお立ち寄りください。
企画展のおしらせ

2023年10月12日~2023年10月30日
11時~16時30分 日曜定休のほか不定休あり
十時孝好 いのちの息吹-USAGI-展
十時孝好さんのUSAGIに出会ったのは今年の初夏。USAGIを見た瞬間、その世界観に一気に引き込まれ、作品の持つ生命力や力強さ、華やかさに魅了されました。
この度、十時孝好USAGIシリーズの木彫と絵画を合わせて30余点を、当ギャラリーで展示することとなりました。
USAGIたちは華やかな衣装を身に纏い、思い思いの動きを楽しんでいるように見えます。
躍動するUSAGIたちに会いにお出かけくださいますよう、ご案内申し上げます。
GALLERY一翆堂

2023年04月15日~2023年06月30日
11時~16時30分 日曜定休のほか不定休あり
草野啓利 暮らしを彩るガラス展
春から夏へ季節は移ろい、ガラスを使いたくなる気候となりました。
今年も日々の暮らしを彩るガラスたちを100点ほど展示いたします。グラスや皿、鉢に加え、花器を多く制作いたしました。鎌倉にお出かけの際はご覧ください。
草野啓利

2023年02月20日~2023年04月08日
11時~16時30分 日曜定休のほか不定休あり
西川 勝 焼きもの展
動物が好きで、長年それに関したモノを作り続けてきました。
作品がさりげなく部屋にあることで、その場の人々が和んだり、会話が弾んで楽しい雰囲気になればいいなと思っています。
なかなか思うようにいきませんが、自分らしくみずみずしいものが生まれることを願い、制作しております。
4年振りの鎌倉での展示です。ご覧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
西川 勝

2022年12月01日~2023年01月28日
11時~16時30分 日曜定休のほか不定休あり
五光窯 魅惑の彩磁器Ⅱ -藤本岳英・江里子 展-
2023年は干支『卯』の年。器にウサギの絵模様が愛らしく。
縁起の良い『馬九行久』の器。幕末に長崎から西欧へ輸出された極薄の磁器『卵殻手』。『結晶釉』の煌めきをまとった器。紅色がおちついた温かみを感じさせる『辰砂釉』。
今年も平戸藤祥五光窯の磁器は、彩りや技法が多彩です。三川内焼の伝統を引き継ぎながらも、常に新しい趣向を取り入れた作品たち。
個性あふれる釉薬と楽しい絵付の器をぜひご覧ください。
十三代平戸藤祥五光窯 藤本岳英・江里子
http://www.hirado-tousyo.net/
